祈りについて


 アルぺ神父の列聖を祈る会
 本年2.4 長束聖堂で「アルぺ師の列福を祈るミサ」が行われた。医学生であったアルぺ師はルルドで奇跡を目撃(1926)。医師志望から司祭への道へ。1936司祭叙階。1938来日。山口教会赴任。1941日米開戦と共に、スパイ容疑で拘留。1942長束修道院院長兼修練長。
1945.8.15 広島原爆投下(被災者の救援) 1954 日本準管区長(8.6 世界平和記念聖堂献堂式) 1958 日本管区長  1965 イエズス会総会長(31総会)1967 人種差別・社会的不公正に関する書簡  1973 教育改革提言(Be Men and Women for others)1974 ~75 第32回総会(信仰への奉仕と正義の推進)1979 難民サービス開設(ベトナム難民)
1981.8.7 ローマ空港で脳血栓発症  1983.9.3 総会長辞任(33回総会)以後療養生活
1991.2.5 帰天 1996 祇園教会・聖イグナチオ教会で列福運動立ち上げ 2012 列福調査開始
参照『イエズス会士の霊的な旅』 教友社 緒方隆之訳 2015 に由る  (清水sj)



   →本文印刷こちらから

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   ※清水弘神父(訳)「霊的指導の実践」本の紹介(9/14更新)

   ※祈りについて・・・アルペ神父の列福を祈る会(2/10更新)

   ※2023.3月~4月黙想案内のお知らせ(3/14更新)

   ※ ご案内・・・黙想申し込みの正式申込書印刷こちらから出来ます。

   ※祈りを深めるための研修会日程の変更➡3月4日(土)~5日(日)になりました。

    ※西日本霊性センター2023年度黙想案内(12/21更新)

   ※イニゴの部屋6部(ヴェネツィアにて)・・・新連載(3/14更新)

   新スタッフの紹介→藤本 良子さん


目的

  • 祈りの体験を通して、信仰に基ずく深い人間的、霊的成長を望む人々のニーズに応える
  • キリスト教的霊性を深める道を探し、信徒、修道者,司祭がともに協力しながら祈る教会としての姿を  求 める
  • 広島(要請委員会・霊性委員会)の活動に協力する。
  • イグナチオの霊性に親しむ。
  • 信徒の方々に合う祈り方、瞑想などを体験し、東洋の霊性と瞑想の場を提供していく。